みなさん、こんばんは
例年の梅雨が明ける七月が目前に迫り、憂鬱な季節も後ちょっとですね。
そんな中、私は出張撮影で静岡県静岡市へ行ってまいりました。
天気が不安定な梅雨間のご予約で、当日は雨の予報でしたが、撮影日の前日なら青い空が見えそうとのこと。
天気予報ってありがたいよなー。
これはチャンスということで予約日を1日前倒ししての撮影となりました。
移動中は手近なところで風景写真を撮りながら撮影予定地の静岡市に向かいます。

これは山梨との県境に近い朝霧高原近く。
日の出近くの空の色はやっぱり綺麗です。
富士山に笠雲が被ると雨が降るなんて話を子供の頃から聞いていますが、
日の出間際(朝四時半)くらいだと大気も冷たくてあんまり予報が当たらないはず。
だと、いいな!
そしてお天道様が顔を出します。
太陽さまのお陰で普段何も思わない植物がカッコ良く!
写真は光の化石と言われることがあります。
だからいい景色や決定的な瞬間も大事だけど、それ以上にいい光を見つけることが大事。
そう、カメラをやっている者達に撮って真の神様は太陽なのです。(ストロボ教という異教やレフ板派などの宗派はあります)
太陽先生!今日も1日お願いします!!
しばらく走り、田貫湖や白糸の滝を通り過ぎて一号線に合流。
そこから西へ西へ向かいます。
この時間は一般車よりトラックばかりが目立つ。
高速道路の料金も高いし、こういう空いている時間を狙ってるんだろうな。
本当にお仕事お疲れ様です、経済とトラックの関係は体と赤血球の関係なんだと常々思います。
運んでくれてありがとー!
色々なトラックに抜きつ抜かれつ、出発から二時間ちょっとで予定の静岡市に到着。
朝早いと下道でもスイスイです。
と行ってもまだ朝の7時前。約束の時間まで三時間に満たないくらい余裕があるので、
一旦北上して「夢の吊り橋」方面でも探索します。
「夢の吊り橋」はメディアなどでも何回も取り上げられ、秘境駅として有名な大井川鐵道が走っているあたりです。数年前にも行きましたが、考えてみれば「夢の吊り橋」を見に行っただけで、周りを全然見てなかった・・・
静岡市からそこへ行くまでの道は割と幅が狭く、ブラインドカーブも多いです。
早朝とはいえ結構気を使って運転します。
その途中で滝を発見!
以前来たとはいえ全然見覚えがない・・・
やっぱり見えているのと認識するのって違うよね。
名前は「権現滝」。

押し出した岩の迫力と隙間をぬって流れる水量も豊富。
日本の滝はすごい大きい滝はないけど、細かいバリエーションがたくさんあって面白いよね。
そこからまた北上。
狭い道と格闘しながら、何気無く走っていた道の美しさにバイクを停めます。
朝の優しい光と森から出た水蒸気のコロイドが美しい。

こういう景色を見るとマイナスイオンが科学的にあるのかは謎だが、
心持ちの言葉としてマイナスイオンってのはあっていいと思える。
人もそうだけど、光と景色の組み合わせも一期一会だよなぁ。
同じところで何年も写真撮っているオッサンとかはそういうことを感じてます。
日中に三脚を使っている本気さも暖かい目で見てあげましょう。
結局井川ダムまでたどり着いたところで時間が足りないことに気づく。
まぁ、仕事前に写真撮りながらあんまり奥地まで行くのは無謀だったね・・・

バイクにかかとはないけど、踵を返して静岡市へ。
今日撮らせていただくHさんのご自宅まで来た道を戻ります。
お宅に着くとご家族みなさんで暖かく迎えてくださいました。
ご自宅にお邪魔させていただき、今日はどこで撮影するのか簡単に打ち合わせをします。
この日は行きつけのパン屋さん、近くの河原、そして新緑が美しい近所のお寺で撮影しようという流れに。
出かける前におうちの庭で何枚かシャッターを切らせてもらいます。
ちょっとでもカメラに慣れてくれたらいいなって目的です。

この子がHさんのご一家のアイドルあかりちゃん。
知らないオジサンが大きいカメラを持っていきなりやってくるんだから、もちろん緊張します。
親御さんでも緊張するんだから無理ないよね。
でも、撮影を進めるとだんだん慣れて来て自然な明るい表情になるんですよ。
このちょっと緊張した表情も大事な思い出だね。
旦那さんのHさんはそのあとの移動を考えて車でパン屋に先回りし、
奥様のTさんとあかりちゃんは徒歩でパン屋に向かいます。

お母さんに連れられてご機嫌のあかりちゃん。
この歩道の縁を歩くのってやっぱり楽しいよね、海外でも子供は縁や出っ張りを歩くもの。
行きつけのパン屋さんも笑顔で一緒にお写真を撮らせてくださいました。
その時、許可を取るのを忘れたのでここには載せられませんが・・・
生活の中で関わってる人との写真は、後から見返したとき、本当に活き活きと記憶を蘇らせてくれる貴重なもの。営業中にもかかわらず、撮らせていただいて感謝です。

ちなみにパンも後で食べましたがめちゃくちゃ美味しく、
撮影の十分足らずの間にも、何組かお客さんが入れ違いで入って来てました。
店の雰囲気もオーナー達もとても暖かく、こういうところだったら行きつけになるよなぁって感じました。
そのあとは河原に移動。
Hさんご家族がよく遊ぶママ友のAさんたちに合流。
夏日を感じさせる暑い中で、楽しく遊ぶ姿を撮影します。
欲を言えば水中撮影できる装備が欲しい・・・と思いました。


子供のプールで遊ぶ姿とか撮れたらめっちゃいいよね。
頑張ってお金を稼がねば!
一通り遊んだらお別れを言って神社へ行く準備を。

またみんなで遊ぼうね^^
川で遊んだので足を拭いたり車の荷物を動かしたり。
その合間にも、ご両親のキス攻撃であかりちゃんはきゃっきゃっとはしゃいでました。
河原に入っているときも撮影のことは念頭にあると思いますが、そういう思いがふっと抜ける合間のタイミングですごくいい表情が撮れたりして、撮っている方も最高に楽しいです。
その時に出たご両親のキス攻撃は本当にお子さんを楽しませます。
どのご家族でも本当にそう。
これが愛ってやつかー、とファインダー越しに思います。
でも、お子さんの目潰し攻撃には気をつけてくださいね(笑)

声の聞こえる写真を撮ることが使命ですが、この写真からは「ぐああああ!」って聞こえてきそう(笑)
お寺に着くと新緑の明るい緑が本当に綺麗で、河原と同じくらい清々しい気持ちになります。
大人にとっては厳かな場所だったりするんだけど、あかりちゃんからしたらちょっとしたテーマパークだったね。
ちょっと高いところからママに向かってジャンプしたり、みんなで楽しく参道を歩いたり。


撮影もひと段落つき、またご自宅へ。
行きつけのパン屋さんで買ったパンとママの手料理をいただきました。
ごちそうさまでした、どちらも絶品でした。
この時、あかりちゃんは積極的にミニトマトをパクパク。

トマト好きなお子さんって少ないのにあかりちゃんは偉いなぁ。
食後、あかりちゃんは普段、眠る時間だけど、やっぱりいつもと違い興奮冷めやまぬようで・・・
パパに本を読んでもらったり、みんなでシャボン玉したり。

そして撮影の最後にみんなでお家を背にしてジャンプ!

本当に幸せな写真をたくさん撮らせていただきました。
いつかあかりちゃんがご両親より高くジャンプするようになった時。
自分の家庭を持った時。
子供を産んで育てている時。
今日撮った写真が彼女の心を暖かくしたり、強くしたりしてくれたら嬉しいな。
この度は撮影させていただいて本当にありがとうございました。
またお会いできるのを楽しみにしております。
どうぞ末長くお幸せに^^
長文読んでくださってありがとうございます。
よかったらシェアしてくれると嬉しいです^^
【重要】本サイトの掲載させていただいてるお写真は被写体の方に当ホームページ掲載を目的として使用する旨をご理解いただいており、他ページ、他メディアへの複製・使用を固く禁止します。これに反した場合、法的措置を検討させていただくことをここに明記いたします。
—————————————-
「出張撮影カメラマン 宮下高明」は引き続きご依頼者様を募集しております。
撮影のモデルとなる方でなくても、ご親族やご友人へのプレゼントとしてのご依頼も可能です。
撮影後Facebookページへのレビューで7000円引き、さらに平日割引も併せると12000円引きになります。
ご不明な点がございましたらお気軽に当ページの「メッセージを送信」からご質問ください。
今後とも「出張撮影カメラマン 宮下高明」をよろしくお願いいたします。
—————————————-
文責
宮下 高明
コメントを残す